2025年11月ウェビナーウィーク開催のお知らせ ~設計業務に関連する無料オンラインセミナーイベント(建築CPD情報提供制度認定プログラム)~
毎回好評いただいている「ウェビナーウィーク」を、11月17日(月)~21(金)に開催いたします。
ウェビナーウィークでは、環境・防災・BIM設計に関わる設計者様の実務目線に沿ったウェブセミナーを多数ご用意し、年に2回、1週間にわたりZoom配信しております(参加費無料)。
今回は昨今注目されている建築物LCAについてのセミナー「環境⑦」が新たに追加されました。
また、旬な話題をお届けする環境TOPIC特別講演では、特別講師を2名お招きしております。今回だけの限定配信となっております。
その他CPD対応の通年セミナーも多数ございます。皆さま奮ってご参加ください。
環境TOPIC11月セミナーおよび特別講師のご紹介
堀江 隆一 氏
CSRデザイン環境投資顧問 代表取締役社長
環境・社会・ガバナンス(ESG)投資の分野で長年にわたり先進的な取り組みを展開。特に建築・不動産分野における環境価値の定量化と投資評価に精通し、国内外の制度設計や市場動向に関する知見を有する。今回のセミナーでは、ネットゼロを中心としたグローバルなESG投資の潮流と既存建築ストックの活用に関する最新の動向について講演いただきます。
平山 鉄也 氏
国土交通省住宅局 参事官(建築企画担当)付課長補佐
建築物の環境性能評価やライフサイクルアセスメント(LCA)に関する制度構築を担当。既存ストックの環境価値を適切に評価するための政策立案に取り組み、建築分野における持続可能性の向上を推進している。
今回のセミナーでは、制度面からのアプローチと今後の展望についてご紹介いただきます。
◇テ ー マ
『ネットゼロに向けた建築ストックの再生と流通
~既存建物改修による環境価値の創出と市場の展望~』
◇概 要
ネットゼロの実現に向け、既存建築ストックの活用はますます重要となっています。改修・再生・流通の過程で環境価値を創出し、経済合理性を持って市場に活かすためには、制度面の整備や投資評価の視点が欠かせません。本セミナーでは、特別講師をお招きし、国の制度設計の動向と、グローバルな投資・回収の潮流について第一線の識者から講演いただいたうえで、登壇者同士および参加者とのディスカッションを通じ、課題と展望を共有します。
◇こんな方に
建築・不動産・金融・行政関係者、研究者、実務者の方
既存ストックの改修・流通市場に関心のある方
◇開 催 日 時 11月20日(木) 15:00 – 17:00 (Zoom配信)
◇定員 先着500名様
この他CPD対応の講座も多数ございます。
イズミウェビナーウィークに、みなさま奮ってご参加ください。