2025/03/25
「省エネ適判」という言葉は知っているものの、「そもそも何のために必要なの?」「どんな建物が対象なの?」「手続きはどう進めればいいの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、省エネ適判の基本的な仕組みや対象となる建物、申請の流れなどを初心者向けにわかりやすく解説します。「難しそう…」と思っている方も安心してご参加ください!
ご説明と合わせて、弊社の省エネ計算ソフト「A-repo」の役割やBIMクラウドサービス「B-LOOP」を活用した新たな設計ワークフローのご提案をいたします。
- こんな方におすすめ
- 省エネ適判について初めて学ぶ方
- 建築や設備の設計に関わる方
- 省エネ基準の基本を知りたい方
- 仕事で関わる可能性があるが、何から勉強すればいいかわからない方
- 日時
2025年4月25日(金)11:00~12:00 - 会場
オンライン開催
※ZOOMでの開催となります。お申し込み後、メールにてZOOMのリンクをご案内させていただきます。メールが届かない方はお手数ですが、下記お問い合わせ先E-mailまでご連絡ください。 - 費用
無料(事前登録制) - 内容
前半では、省エネ適判についての概要やそもそもなぜこれが必要なのか、そして省エネ性能が高い建築物のメリット・デメリットをお話します。
中盤では、4月からの省エネ基準適合義務化に関してと、申請にあたり誰にどのような書類をだすのかをお話します。書類を作る上でのポイントも解説します。
最後は、今までの説明を踏まえ、弊社のA-repoとB-LOOPがどのような役割を果たすかをお話し、簡単なデモも行い、終了となります。 - 備考
・PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
・動作環境:PC・モバイル
・ご視聴後、アンケートへご回答いただいた方へ、セミナー資料をお送りします。
アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。
(注)セキュリティソフトウェアまたは、アンチウイルスソフトウェアのセキュリティ機能によって配信システムの機能が正しく利用できない場合があります。 - 申込締切
2025年4月23日(水) 18時 - 申込方法
お申し込みはこちら