お問い合わせ
【住宅状況調査アプリ追加!】1月開催 建設・設計業様向けソフトウェアご紹介WEBセミナー

イズミシステム設計では、毎月建設、設計業様向けのソフトウェアをWEBセミナーにてご紹介しております。
1月は、空調設備設計ソフト、省エネ計算ソフトの他、既存住宅状況調査クラウドサービスが新たに追加されます。
オンラインセミナーのため、自席やご自宅でもお気軽にご参加頂けます。
省エネ計算、空調設備設計、既存住宅状況調査業務にご興味がある方、是非ご参加ください!

■こんな人にオススメ!■
・ソフトウェアを活用し、煩雑な計算業務を効率化したい。
・ソフトウェアを体験する前に、実際の操作画面を見てみたい。
・今使っているソフトウェア、計算ツールと比較したい。

■ご紹介ソフトウェア■
・シームレス個別空調設計ソフトウェア 「SeACD」
・建築設備設計基準ソフトウェア 「STABRO ダクト抵抗」
・建築設備設計基準ソフトウェア 「STABRO 負荷計算」
・建築物省エネ法(標準入力法)対応 入力支援ソフトウェア 「A-repo3」
・建築物省エネ法(モデル建物法)対応 作図入力支援ソフトウェア 「M-draw」
・既存住宅状況調査クラウドサービス 「SPECSYS」 NEW!

 

■開催概要■

会場 Webセミナー(インターネット環境があればどこからでもご視聴可能) ※Zoomを使用
費用 無料(事前予約制)
【空調設計編①】「SeACDを使えば時間が生まれる」SeACDの概要と換気設計
日時 2021年1月26日(火)16:00 – 16:40(40分間)
【空調設計編②】「搭載機器メーカー追加」 SeACDによる空調機器の選定と機器表作成
日時 2021年1月26日(火)17:00 – 17:40(40分間)
【熱負荷計算編】「建築設備設計基準準拠」STABRO負荷計算とSeACDでの空調設計
日時 2021年1月27日(水)16:30 – 17:00(30分間)
【抵抗計算編】「建築設備設計基準準拠」アイソメ図を元にダクトの抵抗計算を効率化
日時 2021年1月27日(水)17:30 – 17:50(20分間)
【省エネ計算編①】 「モデル建物法準拠」 M-drawによる図面の拾いと自動計算
日時 2021年1月28日(木)16:30 – 17:00(30分間)
【省エネ計算編②】「標準入力法対応」住宅・非住宅に対応したA-repo3での省エネ計算
日時 2021年1月28日(木)17:30 – 17:50(20分間)
【インスペクション編】「スマホで簡単便利」SPECSYSで行う既存住宅状況調査
日時 2021年1月29日(金)17:30 – 17:50(20分間)
あーかいぶphp 【省エネ計算ソフト追加!】12月開催 建設・設計業様向けソフトウェアご紹介WEBセミナー

イズミシステム設計では、毎月建設、設計業様向けのソフトウェアをWEBセミナーにてご紹介しております。
12月は、標準入力法に対応した省エネ計算ソフト「A-repo3」が新たに加わり、全5種のソフトウェアをご紹介。
オンラインセミナーのため、自席やご自宅でお気軽に参加頂けます。
省エネ計算、空調設備設計業務の効率化を検討されている方、是非ご参加ください!

 

■こんな人にオススメ!■
・ ソフトウェアを活用し、煩雑な計算業務を効率化したい。
・ ソフトウェアを体験する前に、実際の操作画面を見てみたい。
・ 今使っているソフトウェア、計算ツールと比較したい。

■ご紹介ソフトウェア■
・ シームレス個別空調設計ソフトウェア 「SeACD」
・ 建築設備設計基準ソフトウェア 「STABRO ダクト抵抗」
・ 建築設備設計基準ソフトウェア 「STABRO 負荷計算」
・ 建築物省エネ法(標準入力法)対応 入力支援ソフトウェア 「A-repo3」
・ 建築物省エネ法(モデル建物法)対応 作図入力支援ソフトウェア 「M-draw」

■開催概要■

会場 Webセミナー(インターネット環境があればどこからでもご視聴可能) ※Zoomを使用
費用 無料(事前予約制)
【空調設計編①】「SeACDを使えば時間が生まれる」SeACDの概要と換気設計
日時 2020年12月17日(木)17:00~17:40(40分間)
【空調設計編②】「搭載機器メーカー追加」SeACDの空調設計とBIM連携ソフト
日時 2020年12月18日(金)17:00~17:40(40分間)
【抵抗計算編】「建築設備設計基準準拠」アイソメ図を元に抵抗計算を効率化
日時 2020年12月21日(月)17:00~17:20(20分間)
【熱負荷計算編】「建築設備設計基準準拠」STABRO負荷計算とSeACDでの空調設計
日時 2020年12月21日(月)17:30~18:00(30分間)
【省エネ計算編①】 「標準入力法対応」 住宅・非住宅に対応したA-repo3での省エネ計算
日時 2020年12月22日(火)17:00~17:20(20分間)
【省エネ計算編②】 「モデル建物法準拠」 M-drawによる図面の拾いと自動計算
日時 2020年12月22日(火)17:30~18:00(30分間)
あーかいぶphp 【11月開催】ソフトウェアご紹介WEBセミナーのお知らせ

イズミシステム設計では、設備設計者様向けの省エネ・空調設備設計ソフトウェア4種について、Webセミナーを開催いたします。
来年4月より施行の「改正省エネ法」に対応したモデル建物法準拠の「M-draw」、建築設備設計基準に準拠した熱負荷計算が可能な「STABRO負荷計算」、同じく建築設備設計基準に準拠したダクト抵抗計算が可能な「STABROダクト抵抗」、熱負荷計算結果を元にメーカー製の空調機器選定と機器表の自動作成が可能な「SeACD」について、全5回にわたってご紹介いたします。
従来、CADの他Excelやカタログ等で行っていた設備設計の各業務に対し、専用ソフトウェアの活用でどのように効率化できるのか、実際の操作画面と共にご覧頂ければと思います。
オンラインセミナーのため、自席やご自宅でも気軽にご参加頂けます。省エネ計算、空調設備設計業務の効率化にご興味がある方は、是非ご参加ください!

■開催概要■

会場 Webセミナー(インターネット環境があればどこからでもご視聴可能) ※Zoomを使用
費用 無料(事前予約制)
第1回 空調設計編①「SeACDを使えば時間が生まれる」SeACDの概要と換気設計
日時 2020年11月24日(火)17:00~17:40(40分間)
第2回 空調設計編②「搭載機器メーカー追加」SeACDの空調設計とBIM連携ソフト
日時 2020年11月25日(水)17:00~17:40(40分間)
第3回 省エネ計算編「モデル建物法準拠」M-drawによる図面の拾いと自動計算
日時 2020年11月26日(木)17:00~17:30(30分間)
第4回 熱負荷計算編 「建築設備設計基準準拠」STABRO負荷計算とSeACDでの空調設計
日時 2020年11月27日(金)16:30~17:00(30分間)
第5回 抵抗計算編  「建築設備設計基準準拠」アイソメ図を元に抵抗計算を効率化
日時 2020年11月27日(金)17:10~17:30(20分間)
あーかいぶphp
ページの上部へ戻る