個別空調・換気機器選定を行うソフトウェア「SeACD」の空調機器データに、新たに「三菱重工サーマルシステムズ株式会社」製の機器データが追加された新バージョン(ver 1.0.170.0)を2021年3月9日にリリースしました。
また、既に搭載済みの「三菱電機株式会社」「ダイキン工業株式会社」の機器データも追加更新されました。
本ソフトウェアは、系統図・機器表の作成、空調・換気機器の選定がソフトウェア内に集約されているため、空調設備設計業務を大幅に効率化させることが可能です。煩雑なルーティン業務を効率化、設備設計業務の働き方改革に貢献します。
各種プラントのエネルギー効率向上を図るサーマルエンジニアリング事業、高層オフィスやショッピングモール、工場などの大型冷凍機事業、家庭やオフィスビルなど多様な快適空間を創り出す空調事業など、空調分野において幅広い事業を展開されている三菱重工サーマルシステムズ様。今後SeACD上でカタログに掲載されている機器の選定ができるため、より大小様々な案件への対応が可能となります。
体験版もご用意しておりますので、是非お試しください。
☆SeACDの製品ページはこちら
BIMソフトAutodesk Revit上でモデル建物法による省エネ計算を行うソフトウェア「M-draw for Revit」を2021年3月9日にリリースしました。
本ソフトウェアは、Revitから必要な情報を自動抽出し、省エネ計算に必要な面積拾いと根拠資料作成を効率的に行います。
Revitの建物モデルからモデル建物法の計算に必要な 室・外皮・フロア情報、背景図シートを自動抽出(Revitのスペース情報を使用)するため、作図業務を大幅に短縮します。
一般社団法人公共建築協会編集・発行の『建築設備設計基準 平成30年版』に準拠した「STABROダクト抵抗 平成30年版」を
2021年2月15日(月)にリリースします。
■ 特徴
・最新の「建築設備設計基準 平成30年版」に完全対応。
・アイソメ図入力モード搭載。図面作成と同時に抵抗値の計算が可能。
・表入力モードでは、表計算ソフトのように局部抵抗を一括変更可能。
・「建築設備設計基準」+「空調衛生工学会便覧第14版」掲載の局部抵抗データを標準搭載。
・インターネットを利用したライセンス認証で、ライセンスの移動、管理が簡単。
・インストール可能台数は「無制限」。ライセンスを共有しての効率的な運用が可能。
・バージョンアップ費用は不要。
※STABROダクト抵抗(平成27年版)をご契約中のユーザー様には、2/15(月)にメールにてバージョンアップ方法をご案内いたします。
あーかいぶphp