お問い合わせ
省エネ計算ソフト A-repo新バージョンリリース

省エネルギー計算支援ソフトウェア『A-repo(エイレポ)』の新バージョンを2021年9月13日にリリースしました。
今回のバージョンアップでは、住宅・非住宅のWEBプログラムの最新バージョンに対応したほか、機能の追加・改善を行っています。

【バージョンアップ内容】
・2021年4月の「建築物省エネ法」改正に対応
・最新版Webプログラムを使用した自動計算に対応

※A-repo3をご契約中のお客様は、A-repo4を無償でご利用いただけます。
 詳細は、ご登録ユーザー様宛にメールにてお送りしておりますのでそちらをご覧ください。
 メールが届いていない等、何かございましたら下記までご連絡ください。

【問合せ先】
イズミシステム設計 ITS営業部
info01@izmc.co.jp

A-repoソフトの製品ページはこちら

あーかいぶphp BIM 時代の空調設計ワークフロー – SeACD for Revit 大型アップデートのご紹介セミナー

Revitアドオンソフト「SeACD for Revit」の製品紹介セミナーを開催します。

SeACD for Revitは、BIMソフトRevit上で効率的に空調・換気機器選定できるソフトウェアです。
系統図を作りながら機器選定を行い、その結果から機器表を自動作成します。
メーカー機器データの選定ができ、Revitに機器の自動配置も可能です。

本セミナーでは、「SeACD for Revit」の特徴、今回実施されたアップデートなどについて
具体的なデモを交えてご紹介いたします。

 

開催日時:2021年9月2日(木)14:00~15:30
主催:オートデスク株式会社
協力:株式会社イズミシステム設計
参加費:無料・事前登録制
配信方法:Zoom Webinar、YouTube LIVE

 

ご紹介する内容
– Revit の設備設計での国内ご利用状況について
– API とは何か ? API でできること
– SeACD for Revit 大幅アップデートのご案内
– Q&A

 

セミナー詳細・申込みはこちら

SeACD for Revit製品ページはこちら

あーかいぶphp ≪新バージョンリリース!≫BIM連携ソフト『STABRO負荷計算 for Revit』に単独起動版を追加

Autodesk社のBIMソフトウェアRevitで国内基準の熱負荷計算を行う「STABRO負荷計算 for Revit」の新バージョンを2021年7月2日にリリースしました。新バージョンでは、Revitを起動していなくてもSTABRO負荷計算を単独で起動・実行することが可能になり、STABRO負荷計算 for Revitで抽出した情報を、後に手入力で編集を行う場合の作業性が向上いたします。

 

☆現在、STABRO負荷計算 for Revitをご契約中のお客様は、無償で新バージョンをご利用いただけます。
STABRO負荷計算 for Revitに提供しているプロダクトキーを使ってSTABRO負荷計算のライセンス認証を行います。
(パージョンアップ費用は年間使用料に含まれております)

☆今回のバージョンアップにより、「STABRO負荷計算 for Revit」または「STABRO負荷計算」を選択してご利用いただけるようになりました。(同一プロダクトキーで認証することから、同時実行はできません)

☆STABRO負荷計算 for Revitユーザー様(ユーザー登録されている方)にメールをお送りしております。
案内をご希望の方は下記までお問合せください。

 

【お問合せ先】
株式会社イズミシステム設計
ITソリューション事業本部 営業部
info01@izmc.co.jp

あーかいぶphp
ページの上部へ戻る