省エネ計算ソフト『A-repo建築、住宅』アップデートのお知らせA-repo建築、住宅の Ver.4.0.41を公開いたしました。
【アップデート内容】
■ 改善(建築)
- 外皮構成/開口部
「建具の種類」で「ガラス構成」以降の選択を、単板・複層で絞り込んで選択できるよう改善
- 外皮構成/外壁、屋根、接地壁(壁・床)
直接入力時、画像イメージが表示されない場合がある問題を修正
- 空調設備/パッケージ方式/機器登録
動作の安定化
- 空調設備/セントラル方式/機器登録
動作の安定化
■ 改善(住宅)
- 印刷/UA・ηA計算書印刷/③部位リスト/熱橋部(鉄筋コンクリート造等)/線熱貫流率一覧(RC)
部位リスト線熱貫流率一覧(RC)に「形状No.」が表示されるように変更
- 住戸/UA・ηA計算/構造体登録
熱橋RC造のイメージ図に「形状No.」「取り合う面の組み合わせ」「特徴」が表示されるように改善
- 一次エネルギー消費量算定/暖房
暖房方式の選択リストの「ダクト式セントラル空調」を「住宅全体を暖房する」に変更
- 一次エネルギー消費量算定/冷房
・冷房方式の選択リストの「ダクト式セントラル空調」を「住宅全体を冷房する」に変更
・冷房設備機器の種類の選択リストの「冷房設備を設置しない」を「設置しない」に変更
- 一次エネルギー消費量算定/Web計算支援
Web計算支援画面で取得対象が選択できるように変更
※その他アップデート内容につきましては、ソフト起動後、「ツールバー>ヘルプ」内の「修正履歴」よりご確認ください。
<アップデート方法>
ソフト起動後に「最新版の更新情報」画面が表示されます。ファイルをダウンロードし、実行してください。
※「最新版の更新情報」画面が表示されない場合は、「ツールバー>ヘルプ」内の「最新版のチェック」をクリックしてください。
A-repoの製品ページはこちら
あーかいぶphp
ダクト抵抗計算ソフト『STABROダクト抵抗』アップデートのお知らせSTABROダクト抵抗 Ver.3.32.2 を公開いたしました。
【アップデート内容】
■ 改善
- 帳票
ダクト抵抗計算書の「風量Q」列、「風速v」列の単位を次の通り修正
・風量Q: [m3/s] → [m3/h]
・風速v: [mm] → [m/s]
- 局部抵抗
次の局部抵抗について、入力した直径D3を抵抗係数の取得に用いていない問題
・[No50]円形円錐取出し分岐(分流側)
・[No48]円形45°取出し分岐(分流側)
- メイン画面
・Windowsの短い日付形式に「曜日」が含まれている状態で保存したファイルが、開けなくなる問題
・ライセンス期間の表示について、残り日数が60日以下になった際に表示するように変更
・「ヘルプ」メニューに「修正事項」を追加
☆アップデート内容につきましては、ソフト起動後、ツールバー>サポート内の「更新履歴」よりご確認ください。
<アップデート方法>
ソフト起動後に「最新版の更新情報」画面が表示されます。ファイルをダウンロードし、実行してください。
※「最新版の更新情報」画面が表示されない場合は、「ツールバー>サポート」内の「最新版のチェック」をクリックしてください。
STABROダクト抵抗の製品ページはこちら
あーかいぶphp
BIM連携ソフト『M-draw for Revit』アップデートのお知らせM-draw for Revit の Ver.1.0.10を公開いたしました。
【アップデート内容】
・社名を「イズミシステム設計」から「イズミコンサルティング」に変更
M-draw for Revit の製品ページはこちら
あーかいぶphp