お問い合わせ
省エネ計算ソフトA-repo4アップデートのお知らせ

省エネ計算ソフトA-repo4住宅 Ver.4.0.4を公開いたしました。

◆主な修正点
【住宅】
・住戸/UA・ηA計算/構造体登録/開口部
 使用データに「JIS(簡易)」のドアを選択し、「欄間・袖付きドア」をチェックした際の、日射熱取得率の計算方法に誤りがあったため修正しました。
 ※既に入力済みの欄間・袖付きドアがある場合、開口部の詳細画面を表示することで計算結果が修正されます。

・印刷/その他計算書の出力(社内)/BELS申請時の一次エネルギー消費量一覧のExcelファイル出力
 出力用のエクセルテンプレートがインストールされず出力が行えない問題を修正しました。

※アップデートの詳細につきましては、ソフト起動後、ツールバー>ヘルプ内の「最新版のチェック」よりご確認ください。

A-repoの製品ページはこちら

 

★A-repo3をご利用中のお客様は、A-repo4も無償でご利用いただけます。
 2021年9月13日にご登録ユーザー様へお知らせをお送りしておりますが、再度お知らせをご希望の方は下記までご連絡ください。

【問合せ先】
 サポート窓口:izm_support@izmc.co.jp

あーかいぶphp 個別空調・換気機器選定ソフト『SeACD』アップデートのお知らせ

SeACD Ver.1.0.220を公開いたしました。

<主なアップデート内容>
● 新データ
 機器データ:Panasonic
 ・ビル用マルチエアコン 2021年2月
 ・オフィス・店舗用エアコン 2021年4月
 ・ガスヒートポンプエアコン 2021年10月
 ・住宅設備用エアコン 2021年4月
 ・設備用エアコン 2021年2月 (ビル用マルチエアコンカタログに含まれている機器)
 

※アップデートの詳細につきましては、ソフト起動後、ツールバー>ヘルプ内の「最新版のチェック」よりご確認ください。

SeACDの製品ページはこちら

あーかいぶphp 省エネ計算ソフトA-repo4アップデートのお知らせ

省エネ計算ソフトA-repo4 Ver.4.0.3を公開いたしました。

◆主な修正点
【建築】
・開口部の登録可能最大数を300件から500件に拡張しました。
・入力シートを出力する際のExcelファイルテンプレートを、建築研究所より11月5日付けで公開された入力シートに対応しました。
 この変更により照明を未入力の状態で入力シートを出力してWebPG3.0で計算を行ってもエラーにならなくなります。

【住宅】
・開口部の登録可能最大数を300件から500件に拡張しました。
・開口部の詳細法による日除けの効果計算用に登録した日除けデータの一覧表の印刷機能を追加しました。
 ※この帳票の追加に伴い、計算住戸ごとの帳票のページ番号が⑤から⑥に変更になります。

※アップデートの詳細につきましては、ソフト起動後、ツールバー>ヘルプ内の「最新版のチェック」よりご確認ください。

A-repoの製品ページはこちら

あーかいぶphp
ページの上部へ戻る