※当社はオートデスク認定トレーニングセンターです。
あーかいぶphp 【2024年11月 ウェビナーウィーク 】設計業務に関連する無料セミナー(建築CPD情報提供制度認定プログラム)
※…建築CPD取得可 【セミナー50分+質疑回答10分】
建築環境セミナー/TOPIC
|
開催日時 | 申込 |
![]() ![]() |
||
11/14 The Role of Owners, Contractors, Designers, and Manufacturers in Decarbonization
|
11月26日(火)11:00-12:00 |
受付終了しました |
![]() ![]() |
||
11/13 LEED v5 as a Tool for Decarbonizing the Built Environment
|
11月27日(水)11:00-12:00 |
受付終了しました |
![]() ![]() |
||
11/13 We can’t wait until 2050: Reaching Zero Embodied Carbon Today
|
11月28日(木)11:00-12:00 |
受付終了しました |
建築環境セミナー |
開催日時 | 申込 | |
![]() ![]() |
|||
非住宅用途の意匠設計・設備設計を進めるうえで知っておきたい「モデル建物法に影響しやすいポイント」を、全用途共通・用途別・現場で設計変更時それぞれについて解説 |
こんな方に
|
①11月26日(火)13:00-14:00②11月29日(金)14:10-15:10 |
①受付終了しました
②受付終了しました
|
![]() ![]() |
|||
非住宅用途の意匠設計 ・ 設備設計を進める上で知っておきたい 「標準入力法に影響しやすいポイント」 を、 全用途共通 ・ 用途別 ・ 現場での設計変更時それぞれについて解説 |
こんな方に
|
11月26日(火)14:10-15:10 |
受付終了しました |
![]() |
|||
CASBEE 認証中心にして、 作業量や注意すべき条件など意匠設計 ・ 設備設計を進める上で知っておきたい計画のポイントを解説
|
こんな方に
|
11月26日(火)15:20-16:20 |
受付終了しました |
![]() |
|||
米国の環境配慮型建築物の評価システムである LEEDについて、設計者様向けに特徴や取得のメリット等を解説
|
こんな方に
|
11月27日(水)13:00-14:00 |
受付終了しました |
![]() |
|||
住宅用途の意匠設計 ・ 設備設計を進める上で知っておきたい「エネルギー消費性能に影響しやすいポイント」を、計画時、設計変更時それぞれについて解説 |
こんな方に
|
11月27日(水)14:10-15:10 |
受付終了しました |
![]() |
|||
省エネ対策等のあり方 ・ 進め方に関するロードマップから今後の住宅省エネの動向のポイントと、 低炭素、 長期優良住宅、 性能評価、 ZEH-M、 BELS など各制度の省エネ基準を解説 |
こんな方に
|
①11月27日(水)15:20-16:20②11月29日(金)15:20-16:20 |
①受付終了しました
②受付終了しました
|
建築防災セミナー/ 月次TOPIC |
開催日時 | 申込 | |
![]() |
|||
ルートB2の概要や採用する上で知っておきたいポイント、ルートB1では計算成立が難しかった「内装制限の適用除外」やオフィステナントビルでの活用事例などについての解説 |
こんな方に
|
11月29日(金)13:00-14:00 |
受付終了しました |
建築防災セミナー |
開催日時 | 申込 | |
![]() ![]() |
|||
避難安全検証法の概要、メリットやデメリット、最新の計算手法の追加など概要をわかりやすく習得でき、社内教育や新人教育に最適 |
こんな方に
|
11月28日(木)13:00-14:00 |
受付終了しました |
![]() |
|||
実際に適用を目標としている、過去に経験のある方向けに、計算式の概略と計算の流れや、基本計画時のポイント等実践的な解説 |
こんな方に
|
11月28日(木)14:10-15:10 |
受付終了しました |
![]() |
|||
新しい区画避難についてルートCではどのような建物が設計可能か、または非定常2層ゾーンモデルについてどのような計算を行うか、などについて |
こんな方に
|
11月28日(木)15:20-16:20 |
受付終了しました |
BIMセミナー |
開催日時 | 申込 | |
【BIM①】業界を変える!『izumi BIM構想』~データを最大限活用するBIM設備設計~ | |||
設備設計のあるべき姿として、私たちが考える『izumi BIM構想』。建設業界の大きな課題であるBIMの活用を推進するべく、BIMへの新しい考え方やアプローチ方法をご紹介致します。 |
こんな方に
|
11月25日(月)
|
受付終了しました |
【BIM②】ゼロからはじめるBIM活用!イズミのBIMコンサルティングとは | |||
いよいよ本格的に普及しつつあるBIM。どのように活用していくかお悩みの方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、これまでイズミが提供してきたBIMコンサルティングについて、どのような課題に対して、どのようなプロセスで解決したのか、具体的な事例を交えてご紹介します。 |
こんな方に
|
11月25日(月)14:10-15:10 |
受付終了しました |
【BIM③】設備設計者の建設DXを実現!izumiツールのご紹介 | |||
BIM活用、省エネ計算、熱負荷計算、機器選定など設備設計業務の効率化ソフトを提供するイズミコンサルティングのフルラインナップをご紹介。それぞれの特長やイズミならではの独自機能をご覧いただけます。 |
こんな方に
|
11月25日(月)15:20-16:20 |
受付終了しました |
どんなウェビナーか気になる方は、ぜひご覧ください。30秒ほどの切り抜き動画となっております。
あーかいぶphp 「Revit設備設計者育成」のための 現状の課題と、今後の進め方について
※当社はオートデスク認定トレーニングセンターです。
あーかいぶphp