株式会社リクルート SUUMO編集長
1972年滋賀県生まれ。1995年上智大学新聞学科卒業後、株式会社リクルートに入社。住宅情報誌の編集、広告に携わる。2011年SUUMO編集長。2018年リクルート住まい研究所所長。2019年SUUMOリサーチセンターセンター長。不動産情報サイト事業連絡協議会監事、内閣官房日本版CCRC構想有識者会議委員、国土交通省既存住宅市場活性化ラウンドテーブル委員、同省良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業評価委員、経済産省ZEHロードマップフォローアップ委員会委員、環境省賃貸住宅における省CO2促進モデル事業評価委員等を務める。共著に『なぜ住まいのカーボンニュートラルは進まないのか?:今私たちがすべき住まい方とは』『住宅の世代間循環システム―社会経済への提言』など。
◇テ ー マ
『欧州と日本の省エネラベル最前線!これからの住宅に必要な視点とは
~日本の省エネ性能表示制度1年目の振り返りとグローバルな視点での比較~』
◇概 要
2024年4月施行より1年が経過した建築物の省エネ性能表示制度、その現在地と普及の要諦、ドイツなど欧州のラベリング制度との比較について、「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度に関する検討会」の委員でもある池本氏が解説
◇こんな方に 住宅に携わる事業主と設計者の方、建築を学んでいる学生の方
◇開 催 日 時 5月30日(金) 13:00 – 14:00 (Zoom配信)
開催日時 | 5月26日(月) | 5月27日(火) | 5月28日(水) | 5月29日(木) | 5月30日(金) |
13:00-14:00 | BIM① | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
環境TOPIC5月 |
14:10-15:10 | BIM② | ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
15:20-16:20 | BIM③ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※…建築CPD取得可 【セミナー50分+質疑回答10分】
建築環境セミナー/ 月次TOPIC |
開催日時 | 申込 | |
【環境TOPIC5月】欧州と日本の省エネラベル最前線!これからの住宅に必要な視点とは ~日本の省エネ性能表示制度1年目の振り返りとグローバルな視点での比較~ <住宅> | |||
2024年4月施行より1年が経過した建築物の省エネ性能表示制度、その現在地と普及の要諦、ドイツなど欧州のラベリング制度との比較について、「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度に関する検討会」の委員でもある池本氏が解説 |
こんな方に
|
5月30日(金)13:00-14:00 |
お申込みはこちら |
建築環境セミナー |
開催日時 | 申込 | |
![]() ![]() |
|||
非住宅用途の意匠設計・設備設計を進めるうえで知っておきたい「モデル建物法に影響しやすいポイント」を、全用途共通・用途別・現場で設計変更時それぞれについて解説 |
こんな方に
|
①5月27日(火)13:00-14:00②5月30日(金)14:10-15:10 |
①お申込みはこちら②お申込みはこちら |
![]() ![]() |
|||
非住宅用途の意匠設計 ・ 設備設計を進める上で知っておきたい 「標準入力法に影響しやすいポイント」 を、 全用途共通 ・ 用途別 ・ 現場での設計変更時それぞれについて解説 |
こんな方に
|
5月27日(火)14:10-15:10 |
お申込みはこちら |
![]() |
|||
CASBEE 認証中心にして、 作業量や注意すべき条件など意匠設計 ・ 設備設計を進める上で知っておきたい計画のポイントを解説
|
こんな方に
|
5月27日(火)15:20-16:20 |
お申込みはこちら |
![]() |
|||
米国の環境配慮型建築物の評価システムである LEEDについて、設計者様向けに特徴や取得のメリット等を解説
|
こんな方に
|
5月28日(水)13:00-14:00 |
お申込みはこちら |
![]() |
|||
住宅用途の意匠設計 ・ 設備設計を進める上で知っておきたい「エネルギー消費性能に影響しやすいポイント」を、計画時、設計変更時それぞれについて解説 |
こんな方に
|
5月28日(水)14:10-15:10 |
お申込みはこちら |
![]() |
|||
省エネ対策等のあり方 ・ 進め方に関するロードマップから今後の住宅省エネの動向のポイントと、 低炭素、 長期優良住宅、 性能評価、 ZEH-M、 BELS など各制度の省エネ基準を解説 |
こんな方に
|
①5月28日(水)15:20-16:20②5月30日(金)15:20-16:20 |
①お申込みはこちら②お申込みはこちら |
建築防災セミナー |
開催日時 | 申込 | |
![]() ![]() |
|||
避難安全検証法の概要、メリットやデメリット、最新の計算手法の追加など概要をわかりやすく習得でき、社内教育や新人教育に最適 |
こんな方に
|
5月29日(木)13:00-14:00 |
お申込みはこちら |
![]() |
|||
実際に適用を目標としている、過去に経験のある方向けに、計算式の概略と計算の流れや、基本計画時のポイント等実践的な解説 |
こんな方に
|
5月29日(木)14:10-15:10 |
お申込みはこちら |
![]() |
|||
新しい区画避難についてルートCではどのような建物が設計可能か、または非定常2層ゾーンモデルについてどのような計算を行うか、などについて |
こんな方に
|
5月29日(木)15:20-16:20 |
お申込みはこちら |
BIMセミナー |
開催日時 | 申込 | |
【BIM①】業界を変える!『izumi BIM構想』~データを最大限活用するBIM設備設計~ | |||
設備設計のあるべき姿として、私たちが考える『izumi BIM構想』。建設業界の大きな課題であるBIMの活用を推進するべく、BIMへの新しい考え方やアプローチ方法をご紹介致します。 |
こんな方に
|
5月26日(月)
|
お申込みはこちら |
【BIM②】最新のBIM動向とお客様が求めるBIM支援例 | |||
いよいよ本格的に普及しつつあるBIM。どのように活用していくかお悩みの方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、これまでイズミが提供してきたBIMコンサルティングについて、どのような課題に対して、どのようなプロセスで解決したのか、具体的な事例を交えてご紹介します。 |
こんな方に
|
5月26日(月)14:10-15:10 |
お申込みはこちら |
【BIM③】設備設計者の建設DXを実現!izumiツールのご紹介 | |||
BIM活用、省エネ計算、熱負荷計算、機器選定など設備設計業務の効率化ソフトを提供するイズミコンサルティングのフルラインナップをご紹介。それぞれの特長やイズミならではの独自機能をご覧いただけます。 |
こんな方に
|
5月26日(月)15:20-16:20 |
お申込みはこちら |
ウェビナーの内容が気になる方は、ぜひご覧ください。30秒ほどの切り抜き動画となっております。
よくお寄せいただく質問と、その回答の一覧表です。
あーかいぶphp 「Revit設備設計者育成」のための 現状の課題と、今後の進め方について
Revitをこれから始めていきたい、またはもう少し様子を見てから始めようと検討している方に向けて日本のBIMの現状や、Revitを導入し業務で利用している企業が実際どこまで利用していているのか事例を紹介し最後にイズミコンサルティングのBIMサポートサービスを説明させていただきます。またBIM専門者育成のお手伝いが出来るよう、受講者様限定で弊社のRevitスクールを割引で受講できる特典がございます。
皆様のご参加をお待ちしております。
当社の「Revit MEP スクール」の詳細はこちらで確認できます。
https://izmc.co.jp/it/bim/revit-school/
※当社はオートデスク認定トレーニングセンターです。
あーかいぶphp 「Revit設備設計者育成」のための 現状の課題と、今後の進め方についてRevitをこれから始めていきたい、またはもう少し様子を見てから始めようと検討している方に向けて日本のBIMの現状や、Revitを導入し業務で利用している企業が実際どこまで利用していているのか事例を紹介し最後にイズミコンサルティングのBIMサポートサービスを説明させていただきます。またBIM専門者育成のお手伝いが出来るよう、受講者様限定で弊社のRevitスクールを割引で受講できる特典がございます。
皆様のご参加をお待ちしております。
当社の「Revit MEP スクール」の詳細はこちらで確認できます。
https://izmc.co.jp/it/bim/revit-school/
※当社はオートデスク認定トレーニングセンターです。
あーかいぶphp