この度、サブスクリプション契約で提供しております弊社ソフトウェアのご利用料金を2019年7月1日新規ご注文分より改定させていただくことになりました。
つきましては、下記の通りご案内申し上げます。
■ 改定実施日
2019年7月1日 新規ご注文分より
※更新およびライセンス追加のご注文は改定前の価格でご提供いたします。
■ 改定内容
・新規ご購入時に初期費用(10,000円/税別)を導入いたします。
・パッケージ版(オプション)を5,000円(税別)に変更いたします。
・USBハードウェアキー(オプション)を10,000円(税別)に変更いたします。
(全て税抜)
対象ソフト (ダウンロード版提供あり) |
初期費用※1 | 年間使用料※2 (ダウンロード版) |
パッケージ版※3 (オプション) |
USBハードウェアキー※4 (オプション) |
|||
旧価格 | 新価格 | 価格変更なし | 旧価格 | 新価格 | 旧価格 | 新価格 | |
SeACDプロ | -円 | 10,000円 | 200,000円 | 10,000円 | 5,000円 | 30,000円 | 10,000円 |
SeACDパーソナル | -円 | 10,000円 | 120,000円 | 10,000円 | 5,000円 | 30,000円 | 10,000円 |
STABRO負荷計算 (2019年3月改定済み) |
-円 | 10,000円 | 50,000円 | -円 | 5,000円 | -円 | 10,000円 |
A-repo建築+住宅 | -円 | 10,000円 | 200,000円 | -円 | 5,000円 | 30,000円 | 10,000円 |
A-repo建築または住宅 | -円 | 10,000円 | 120,000円 | -円 | 5,000円 | 30,000円 | 10,000円 |
M-draw | -円 | 10,000円 | 150,000円 | 10,000円 | 5,000円 | 30,000円 | 10,000円 |
※1 初期費用は初年度と使用期限が切れた後にソフトの使用を再開する際にかかります。
※2 年間使用料は毎年かかります。
※3 パッケージ版費用は初年度とインストールCD再発行時にかかります。
※4 USBハードウェアキー費用は毎年かかります。(既存ユーザー様の更新時は新価格でご提供いたします)
(全て税抜)
対象ソフト (ダウンロード版提供なし) |
初期費用 | 年間使用料 (パッケージ版) |
USBハードウェアキー (オプション) |
||
旧価格 | 新価格 | 価格変更なし | 旧価格 | 新価格 | |
STABROダクト抵抗 | -円 | 10,000円 | 40,000 | -円 | 10,000円 |
STABRO for Revit | -円 | 10,000円 | 300,000 | 30,000円 | 10,000円 |
DiPS | -円 | 10,000円 | 300,000 | 30,000円 | 10,000円 |
■ 価格改定に関するご注意事項
価格改定の対象となるのは、2019年7月1日以降に対象ソフトウェアを新規でご注文いただいた方となります。
すでにソフトをご利用いただいている方が、ライセンス使用期限が切れた後にソフトの使用を再開される場合、再契約時は初期費用がかかります。
2019年6月時点ですでにライセンスの使用期限が切れているお客様は、2019年8月31日までに更新料をお振込いただければ初期費用はかかりません。
ご不明な点等ございましたら、弊社までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
あーかいぶphp ソフトウェア無料個別相談会開催のお知らせ弊社ソフトウェアの導入についての無料個別相談会を、5・6月で実施します。
どういうソフトか知りたい、詳しく聞きたい、実際に操作してみたい等、お気軽にご相談ください!
【会 場】
イズミシステム設計 東京オフィス
【日 時】
5/10(金) 14:00~16:00 締切
5/17(金) 14:00~16:00 締切
5/24(金) 10:00~12:00 締切
5/31(金) 14:00~16:00 締切
6/7 (金) 14:00~16:00 締切
6/14(金) 14:00~15:30 締切
6/28(金) 14:00~16:00 締切
※事前予約制
☆個別相談をご希望のお客様は下記までご連絡ください。
【お問合わせ先】
株式会社イズミシステム設計
システム企画部 桜井
TEL: 03-3868-3126
MAIL: info01@izmc.co.jp
株式会社イズミシステム設計は、BIMソフトAutodesk Revit上で個別空調・換気機器選定を行うソフトウェア「SeACD for Revit」のβ版を2019年4月16日にリリースしました。
本ソフトウェアは、RevitとSeACD for Revit間で、情報を連携させて空調機器を自動で選定します。選定した機器をRevitに配置することが可能で、BIMデータの設備設計での活用に貢献します。
β版を無償で公開してお客様からのご意見・ご要望をいただき、来年リリース予定の正式版の開発を進めます。
【製品特徴】
1. RevitとSeACD for Revit間で、室情報、建物情報、機器情報を連携させてパッケージ空調機を自動で選定します。選定した機器をRevitに配置することが可能です。
2. β版では、国内の属性情報に準拠したRUG提供の汎用設備機器ファミリ(ジェネリックファミリ)を使用します。
※将来的にはメーカー提供の機器ファミリとの連携を目指します。
3. 選定した換気・空調機器から機器表、系統図を自動に生成します。
4. 情報がRevitと連動しているので、設計変更にも容易に対応が可能です
【リリース概要】
製品名 :SeACD for Revit
リリース日:2019年4月16日
価格 :無料 ※正式版の価格は未定