【今月はA-repo3が追加!】 「空調設備から省エネ計算まで」 ソフトウェアご紹介WEBセミナーのお知らせ

先月に引き続き、今月も設備設計者様向けのソフトウェアをご紹介するWEBセミナーを開催いたします。
今月は、標準入力法に対応した省エネ計算ソフト「A-repo3」が新たに加わり、全5種のソフトウェアをご紹介。
オンラインセミナーのため、自席やご自宅でお気軽に参加頂けます。
省エネ計算、空調設備設計業務の効率化を検討されている方、是非ご参加ください!

 

■こんな人にオススメ!■
・ ソフトウェアを活用し、煩雑な計算業務を効率化したい。
・ ソフトウェアを体験する前に、実際の操作画面を見てみたい。
・ 今使っているソフトウェア、計算ツールと比較したい。

■ご紹介ソフトウェア■
・ シームレス個別空調設計ソフトウェア 「SeACD」
・ 建築設備設計基準ソフトウェア 「STABRO ダクト抵抗」
・ 建築設備設計基準ソフトウェア 「STABRO 負荷計算」
・ 建築物省エネ法(標準入力法)対応 入力支援ソフトウェア 「A-repo3」
・ 建築物省エネ法(モデル建物法)対応 作図入力支援ソフトウェア 「M-draw」

■開催概要■

会場 Webセミナー(インターネット環境があればどこからでもご視聴可能) ※Zoomを使用
費用 無料(事前予約制)
【空調設計編①】「SeACDを使えば時間が生まれる」SeACDの概要と換気設計
日時 2020年12月17日(木)17:00~17:40(40分間)
【空調設計編②】「搭載機器メーカー追加」SeACDの空調設計とBIM連携ソフト
日時 2020年12月18日(金)17:00~17:40(40分間)
【抵抗計算編】「建築設備設計基準準拠」アイソメ図を元に抵抗計算を効率化
日時 2020年12月21日(月)17:00~17:20(20分間)
【熱負荷計算編】「建築設備設計基準準拠」STABRO負荷計算とSeACDでの空調設計
日時 2020年12月21日(月)17:30~18:00(30分間)
【省エネ計算編①】 「標準入力法対応」 住宅・非住宅に対応したA-repo3での省エネ計算
日時 2020年12月22日(火)17:00~17:20(20分間)
【省エネ計算編②】 「モデル建物法準拠」 M-drawによる図面の拾いと自動計算
日時 2020年12月22日(火)17:30~18:00(30分間)
あーかいぶphp 大塚商会様のオンラインデモイベントに参加

大塚商会様のイベント「オンラインデモデー」にて、当社製品のデモを行います。
お客様のご状況応じた製品デモを行いますので、ご興味のある方は下記リンクをご覧ください。

ご紹介製品:BIM連携ソフト「STABRO負荷計算 for Revit」、「機器選定ソフトSeACD」

【日程】
・2020年12月16日(水)開催
・2020年12月23日(水)開催

お問い合わせ・お申し込みはこちら
→ https://www.cadjapan.com/products/online_demo.html

あーかいぶphp 空調・換気選定支援ソフト「SeACD」パナソニック社、テラル社製換気機器データ追加のお知らせ

株式会社イズミシステム設計は、個別空調・換気機器選定を行うソフトウェア「SeACD」の換気機器データに、新たに「パナソニック株式会社」「テラル株式会社」製の換気機器データが追加された新バージョンをリリースいたします。

本ソフトウェアは、系統図・機器表の作成、空調・換気機器の選定がソフトウェア内に集約されているため、空調設備設計業務を大幅に効率化させることが可能です。煩雑なルーティン業務を効率化、設備設計業務の働き方改革に貢献します。

創業から100年が経過し、ポンプやファンなど高い技術をベースに信頼を築いてこられたテラル株式会社様、空調・電気設備、白物家電と世界に誇るブランドを築き上げられてきたパナソニック様、両社で提供されている換気機器が、SeACD上で選定可能となります。
体験版もご用意しておりますので、是非お試しください。

 

【アップデート情報】
バージョン:SeACD(ver 1.0.160.0)
アップデート内容:換気機器データの追加。
  ・パナソニック株式会社(12/1リリース)
  ・テラル株式会社(※近日リリース)
アップデート日:2020年12月1日(※テラル社機器データは近日バージョンアップ予定)
アップデート費用:無料

SeACD製品ページはこちら
SeACD体験版ダウンロードはこちら

あーかいぶphp
ページの上部へ戻る