木造・木質化を実現する「避難安全検証法」「木造耐火技術」個別セミナー

近年「木質化、木造化」へのニーズが高まっている一方で、採用するための設計手法を理解することが必要となっています。
木質化するための避難安全検証法や、木造化するための耐火技術など、この度弊社では㈱シェルター様と共に、会社・部署単位で設定いただける個別セミナーを企画いたしました。
内容や実施日はご希望に応じて調整が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。


 

㈱イズミコンサルティング お問い合わせ

 

㈱シェルター様 お問い合わせ

 

あーかいぶphp 2025年5月ウェビナーウィーク開催のお知らせ ~設計業務に関連する無料オンラインセミナーイベント(CPD対応)~


設計業務に関連するウェビナーを、環境・防災・BIM 3つの分野で1週間にわたり開催する「ウェビナーウィーク」開催のお知らせです。

このたびは5月26日(月)~5月30日(金)の5日間で開催いたします。

省エネ計算・避難安全検証・CASBEE・LEED認証・BIMなど、昨今ご相談の多いテーマを中心とした1コマ60分のコンパクトな講座を多数ご用意しております。

またトレンドのテーマでお届けする月次TOPIC講座は、特別講師による特別講座をご用意しております。今回限定配信です。

 

トレンドのテーマでお届けする月次TOPIC講座のご紹介

【環境TOPIC5月】

◇講師

池本 洋一 氏  YOUICHI IKEMOTO
株式会社リクルート SUUMO編集長)

テ ー マ

『欧州と日本の省エネラベル最前線!これからの住宅に必要な視点とは~日本の省エネ性能表示制度1年目の振り返りとグローバルな視点での比較~』

概  要

2024年4月施行より1年が経過した建築物の省エネ性能表示制度、その現在地と普及の要諦、ドイツなど欧州のラベリング制度との比較について、「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度に関する検討会」の委員でもある池本氏が解説

こんな方に

住宅に携わる事業主と設計者の方、建築を学んでいる学生の方

開 催 日 時                         

5月30日(金)   13:00 – 14:00 (Zoom配信)       

 

この他CPD対応の講座も多数ございます。

イズミウェビナーウィークに、みなさま奮ってご参加ください。

詳細・お申込みはこちら

 

 

あーかいぶphp 東京大学との共同ウェビナー開催のお知らせ(2/14)

東京大学前真之研究室との共催による高性能賃貸研究会の第3回ウェビナーに、当社も講師として参加します。
高性能賃貸研究会は、賃貸住宅の高性能化のために、研究者や企業が連携して研究を進める研究会です。

ウェビナータイトル:
『防音』『太陽光・蓄電池』と『メゾネット型標準プラン』

プログラム詳細、お申し込みは以下PDFをご覧ください。

PDF

日時:  2025年2月14日(金)13:00~17:15/17:15~質疑応答
形式:  オンライン(ウェビナー)
参加料: 無料
定員:  300名
申込締切:定員に達し次第締切とさせていただきます

当社からは、経営企画本部 調査研究部のリーダーが下記テーマについてお話させていただきます。

木造賃貸住宅 メゾネット型標準プランにおける断熱と省エネ性能の計算(16:15~16:45)

今回のご案内やこれまでに開催されたウェビナー内容は下記をご覧ください。

高性能賃貸研究会
https://sites.google.com/maelab.arch.t.u-tokyo.ac.jp/high-peformance-apartment/

あーかいぶphp
ページの上部へ戻る