消費税率の引上げに伴う住宅取得支援策に関する対応について

国土交通省より2018年12月21日付で、消費税率10%への引上げに伴う住宅取得支援策として、
「住宅ローン減税の拡充」や「次世代住宅ポイント制度の創設」等が盛り込まれ、
消費税率引上げ後の住宅の購入等にメリットが出るよう対策を講ずることが下記の通り発表されました。
(平成31年度税制改正大綱、平成31年度政府予算案の閣議決定による)

【住宅購入への支援策】

1.住宅ローン減税
控除期間が3年延長(建物購入価格の消費税2%分減税(最大))

2.すまい給付金
給付額が最大50万円に(収入に応じて10万~40万円の増額)・対象者も拡充

3.次世代住宅ポイント制度
新築最大35万円相当、リフォーム最大30万円相当を付与する新たなポイント制度創設

4.住宅取得等のための資金に係る贈与税非課税措置
贈与税非課税枠は最大3000万円に拡大(現行最大1200万円)

上記に関して、以下の2点をご連絡致します。

(1)・広報用チラシ
https://izmc.co.jp//wp/wp-content/uploads/2019/01/20190109_1.pdf

・各種支援策を紹介する概要資料
https://izmc.co.jp//wp/wp-content/uploads/2019/01/20190109_2.pdf
(それぞれ上記URLからダウンロードしてご使用ください)

(2)国土交通省HPにおける各種支援策、制度の紹介
・消費税引き上げに伴う住宅取得に係る対応について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000036.html

・マイホーム購入をお考えの皆様へ(ローン減税の3年間延長)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000134.html

・住宅の新築やリフォームをお考えの皆様へ(次世代住宅ポイント制度)
http://www1.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000837.html

詳細はこちら→ http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000036.html

あーかいぶphp 平成30年度 東京都環境建築フォーラム 「建築分野におけるゼロ・エミッションの推進に向けて」開催のお知らせ(1/31)

東京都では、学識経験者による専門的な知見や、新築建築物における先進的な取組事例の紹介を通じ、建築主や設計者等に対して有益な情報を提供し、
新築建築物における省エネ技術をより普及させることを目的として、東京都環境建築フォーラムを平成22年度より、年1回開催しています。
今年度のテーマは「建築分野におけるゼロ・エミッションの推進に向けて」です。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

◇開催日
1/31(木)
◇主催:東京都

詳細はこちら→ http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/green_building/forum.html

あーかいぶphp ENEX2019 第43回地球環境とエネルギーの調和展、Smart Energy Japan2019、電力・ガス新ビジネスEXPO 2019(1/30~2/1)

法人のエネルギー需要家や電力・ガス業界のビジネスパーソンが集う展示会として、エネルギーをめぐる情勢や脱炭素社会へ向けたエネルギーミックスをテーマに、
エネルギーに対する様々ななニーズや課題に対し、エネルギーの有効的な活用方法の提案やエネルギー事業者にとって新たな成長機会となるビジネスパートナリング支援が開催趣旨となります。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

◇開催日
1月30日(水)~ 2月1日(金)
◇主催:一般財団法人省エネルギーセンター、株式会社JTBコミュニケーションデザイン

詳細はこちら→ https://www.low-cf.jp/east/outline.html

あーかいぶphp
ページの上部へ戻る