(一財)日本建築センター主催より「建築物の防火避難規定の解説2016」の講習会が行われます。
本講習会は、「建築物の防火避難規定の解説2016(第2刷以降)」をテキストとした定例講習会として開催するものです。
原則、平成30年6月27日公布の防火・避難に関する規定の整備等に関する改正内容(木造建築物の耐火性能、大規模建築物の区画等の規制の合理化)の解説は、含んでおりません。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
■東京
◇開催日:2019年7月18日(木)
■大阪
◇開催日:2019年8月1日(木)
詳細はこちら→ https://www.bcj.or.jp/seminar/detail/546/
あーかいぶphp 「平成30年 改正建築基準法に関する説明会(第2弾)」のご報告平成30年に改正された建築基準法に関する説明会の第2弾が(平成31年2月26日~3月4日)開催されました。
その中で避難安全検証に関する情報が出てまいりました。
今回の改正により避難安全検証法は大きく3つ項目が追加されます。
1.区画安全検証法
2.煙高さ判定法
3.病院・福祉施設検証
※平成31年2月25日時点における検討案であるため6月の施行までに変更される可能性はあります。
詳細はこちら→ https://krs.bz/koushuu-setsumeikai/m/30kaiseikijyunhou2_doc_mov
あーかいぶphp 消防研究センター「平成31年度 一般公開」(4/19)消防研究センターとは、日本で唯一の消防防災に関する総合的研究機関であり、現場の消防職団員の活動を科学技術の面から支えている場所になります。
今回の一般公開は、年に1度消防研究センターにおいて行っている消防防災の科学技術に関する基礎から応用までの幅広い研究、開発の内容について、実験の実施、写真パネルの展示、ビデオ放映等により紹介をしてくれる行事となります。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
◇開催日:4月19日(金)
◇主催 :消防庁 消防研究センター
詳細はこちら→ http://nrifd.fdma.go.jp/public_info/ippan_koukai/ippan_koukai_h31/index.html
あーかいぶphp