イズミシステム設計では、設備設計者様向けの省エネ・空調設備設計ソフトウェア4種について、Webセミナーを開催いたします。
「第2回」では、三菱電機様、ダイキン工業様をはじめとした各空調機器メーカーのカタログデータを搭載したSeACDで、どのように機器を選定し、系統図や機器表として生成されるのか、また熱負荷計算ソフトウェアとの連携や、SeACDがどのようにBIMソリューション(Revit)と連携し、機器の選定結果がどうBIM側に反映されるのか、実際の画面を通してご紹介いたします。
空調設備設計業務の効率化にご興味がある方は、是非ご参加ください!
~ 『SeACD(シークド)』を使えば、時間が生まれる ~
空調設備設計の現場では、プラン変更による図面や機器表の修正、型番の手打ち作業によるデータ入力のミスなどまだまだアナログな作業が多く、多くの時間を取られてしまいます。
そのような煩雑な作業を効率化させるのが、業界初の空調・換気機器選定ソフト「SeACD(シークド)」です。
イズミシステム設計では、設備設計者様向けの省エネ・空調設備設計ソフトウェア4種について、Webセミナーを開催いたします。
「第1回」では、熱負荷計算結果を元にメーカー製の空調機器選定と機器表の自動作成が可能な「SeACD」の製品概要から三菱電機様や荏原製作所様の換気機器カタログデータを搭載するSeACDが、どのように機器を選定し、系統図や機器表として生成されるのか、実際の操作画面と共にご案内致します。
空調設備設計業務の効率化にご興味がある方は、是非ご参加ください!
~ 『SeACD(シークド)』を使えば、時間が生まれる ~
空調設備設計の現場では、プラン変更による図面や機器表の修正、型番の手打ち作業によるデータ入力のミスなどまだまだアナログな作業が多く、多くの時間を取られてしまいます。
そのような煩雑な作業を効率化させるのが、業界初の空調・換気機器選定ソフト「SeACD(シークド)」です。
~ モデル建物法は省エネ計算ソフトでここまで楽になる ~
M-drawは、モデル建物法に対応した省エネ計算支援ソフトウェアです。CADソフトで作成した図面データを読み込み、外皮の拾いや届出の根拠図面を簡単に作成することができます。また国立研究開発法人 建築研究所にて提供されている「モデル建物法入力支援ツール」と連携しており、適判届出書作成もスムーズに行うことができます。
本セミナーでは、製品の概要を実機のデモンストレーションも交えながらご説明します。
モデル建物法での届出にご興味のある方、省エネ計算ソフトウェアを検討されている方は、是非ご参加ください!