機器選定ソフト『SeACD』アップデートのお知らせ
SeACD 『 Ver.2.0.230 』を公開いたしました。
<アップデート内容>
新機器データ
- 三菱電機
ビル用マルチエアコン 24年7月
中温用パッケージエアコン 24年3月
新機能
- 空調機器選定
各機器行の自動選定させる項目をプルダウンで指定できる「選定対象」列を新設
・既存の直接入力は、「手動」とし「選定対象」列に統合
・既存の自動選定は、「最小台数」とし「選定対象」列に統合
・既存の台数優先選定は、「能力」とし「選定対象」列に統合
・新たに「台数」を追加 (マルチ、GHPの室内機台数を自動で選定する機能)
改善
- 諸元入力
「階」列に半角スペースまたは全角スペースを入力した場合、室が作成されてしまう問題
設計用屋内条件の湿球温度、比エンタルピー、絶対湿度について、入力した乾球温度と相対湿度が設計用屋内条件マスターに存在した場合は、計算せずにマスター値をコピーするように変更
- 換気機器設計
「同一機器」の動作について、編集対象の行を優先する動作に変更
行挿入や機器行挿入を行うとエラーが発生することがある問題
- エアフロー
オプション画面で「入力図形をクリックし、エアフロー図でクリック」を選択時に、ノードやフロー線が追加できなくなる問題
- 空調機器選定
必要能力が諸条件変更で変化した場合、直接入力のセット機器が再選定されてしまう問題
手入力した空調機器の品名置換を行った後に入力機器メーカー変更を行うとエラーが発生する問題
※アップデート内容は、ソフトのツールバー>サポート内の「修正事項」からご確認いただけます。
<アップデート方法>
ソフト起動後に「最新版の更新情報」画面が表示されます。ファイルをダウンロードし、実行してください。
※「最新版の更新情報」画面が表示されない場合は、「ツールバー>サポート」内の「最新版のチェック」をクリックしてください。
SeACDの製品ページはこちら
あーかいぶphp
機器選定ソフト『SeACD』アップデートのお知らせ
SeACD 『 Ver.2.0.220 』を公開いたしました。
<アップデート内容>
新機器データ
- 日立グローバルライフソリューションズ
ビル用マルチエアコンR410A 24年4月
ビル用マルチエアコンR32 24年6月
店舗・オフィス用パッケージエアコン 24年4月
新機能
- 諸元入力
ビル用マルチエアコンR410A 24年4月
諸元入力画面にて、無窓居室占有面積での換気計算「V=20Af/N」を追加
改善
- 諸元入力
諸元入力画面にて、ソート時の行クリア、行削除の使用可能条件が意図していない問題
諸元入力画面にて、空調室チェックセルをクリア後の「元に戻す」機能で空調系統が元に戻らない問題
- 新規作成
新規作成時に建物概要画面から設計屋外条件または設計屋内条件の「追加・編集」で開き「OK」で確定するとエラーが発生する問題
- 換気機器設計
換気機器設計画面にて、コンテキストメニューの挿入機能の使用可能条件が意図していない問題
- マスターデータ
計用屋外条件および設計用屋内条件の行切取りで行が削除されない問題
※アップデート内容は、ソフトのツールバー>サポート内の「修正事項」からご確認いただけます。
<アップデート方法>
ソフト起動後に「最新版の更新情報」画面が表示されます。ファイルをダウンロードし、実行してください。
※「最新版の更新情報」画面が表示されない場合は、「ツールバー>サポート」内の「最新版のチェック」をクリックしてください。
SeACDの製品ページはこちら
あーかいぶphp
省エネ計算ソフト『A-repo住宅』アップデートのお知らせ
A-repo住宅の Ver.4.0.53を公開いたしました。
<アップデート内容>
新機能
- 印刷/UA・ηAC計算書印刷
鉄筋コンクリート造等住宅の熱橋形状等に応じた線熱貫流率の変更に伴い熱橋部リスト(RC_新)と線熱貫流率一覧(RC_新)の出力項目を追加
- 印刷/その他計算書の出力/住戸の一次エネルギー消費量結果一覧(BEI)のExcelファイル出力
BELS多段階評価が行えるように対応
- 基本情報
BELS多段階評価が行えるように対応
- 住戸/UA・ηA計算/構造体登録
鉄筋コンクリート造等住宅の熱橋形状等に応じた線熱貫流率の変更に伴いRC造(新)の項目を追加
- 住戸/一次エネルギー消費量算定/消費量集計
BELS多段階評価が行えるように対応
④非住宅部分を入力しても住棟のBELS☆数の判定が行われるように対応
- 住戸/レポート出力/消費量集計
BELS多段階評価が行えるように対応
改善
- 住戸/レポート出力/消費量集計
Excel出力で、断熱等性能等級「6」「7」の判定、一次エネルギー消費量等級「6」の判定まで表示されるように改善
※アップデート内容につきましては、ソフト起動後、ツールバー>サポート内の「更新履歴」からご確認いただけます。
<アップデート方法>
ソフト起動後に「最新版の更新情報」画面が表示されます。ファイルをダウンロードし、実行してください。
※「最新版の更新情報」画面が表示されない場合は、「ツールバー>ヘルプ」内の「最新版のチェック」をクリックしてください。
A-repoの製品ページはこちら
あーかいぶphp