【機械設備ファミリ編】AUTODESK認定トレーニングセンターRevit 設備設計 オンライン講習会 10/30開催

Revitを活用する上で必要となるファミリの製作方法について、初めてからでも始められるオンラインハンズオン講習会を開催します。
今回は機械設備ファミリ編です。パッケージエアコンの室内機をサンプルに実際にRevitを操作して頂きます。

当社の「Revit MEP スクール」の詳細はこちら
※当社は AUTODESK認定トレーニングセンター です。

◆ 開催概要 ◆

① 日時:2025年10月30日(木)10:00 – 17:00

② 会場:オンライン開催
※今回のオンライン演習で使用するツールはZOOMです。

③ 参加費:66,000円(税込)
※書籍「Autodesk Revit 2019 Fundamentals for MEP 設備の基本」付属

④ 定員:10名(先着順)

⑤ 対象者:
・ファミリをプロジェクトで利用する際に簡単な編集方法を知っておきたい方
・これからファミリ製作を始められる方

⑥ お申込み締切日:2025年10月16日(木) 17時まで

⑦ タイムスケジュール
・10:00~11:00 Revit概要、ジェネリックファミリについて、画面構成、操作方法
・11:00~12:00 3D形状作成1
・13:00~14:30 3D形状作成2
・14:30~16:30 付加操作
・16:30~17:00 質疑応答
※休憩は適宜設けさせて頂きます。
※オンラインのため通信環境のトラブル等の可能性も考慮し、時間に余裕を見ております。順調に進めば16:30~17:00に終わる予定です。あらかじめご了承ください。

⑧ 備考:
・Revitのアカウントについて、製品版をお持ちでない方は無償体験版をダウンロードしてご参加ください。
・お申込み後、名刺PDFデータをご送付頂きます。詳細はメールでご案内します。

⑨ お申込み方法:下記URLからお申込みください。
hhttps://topics.izmc.co.jp/form/training-family

⑩ お申込み後の弊社からの連絡:
お申込み後、5営業日以内にお振込みのご案内と受講アカウント作成等のご案内メールをお送りします。

⑪ お問い合せ先:株式会社イズミコンサルティングATC
E-MAIL:ATC-info@izmc.co.jp

あーかいぶphp RevitMEP無料体験セミナー(10/9開催)

RevitMEPをこれから始めていきたい方、トレーニングの受講を検討している方に向けて、配管ダクトのモデリング~情報活用までをハンズオン形式で体験して頂きます。体験以外にも、国内のBIMの現状やRevitの機能、ACCの活用についても紹介し、RevitMEPの全体像を掴んで頂けるセミナー内容となっております。

当社の「Revit MEP スクール」の詳細はこちら
※当社は AUTODESK認定トレーニングセンター です。

◆ 開催概要 ◆

① 日時:2025年10月9日(木)13:00 – 14:30

② 会場:弊社セミナー会場にて開催
( 東京都新宿区下宮比町2-1 第一勧銀飯田橋稲垣ビル6階)

③ 参加費:無料(事前登録制)

④ 定員:8名(先着順)

⑤ 対象者:
・これからBIMを導入するか検討中の方
・当社Revitトレーニングの受講を検討中の方
・RevitMEPの操作を体験したい方

⑥ お申込み締切日:2025年9月25日(木) 17時まで
(お申込み多数の場合、定員になり次第締切となります。)

⑦ 目次
●BIMの概要
・BIMとは
・BIMの現状
●RevitMEPを使用した設備設計
・RevitMEPの機能紹介
・Autodesk Construction Cloudの紹介
●【ハンズオン実習①】配管ダクトを入力する
・配管ダクト入力
・配管ダクト付属品入力
・タグ入力
●【ハンズオン実習②】配管ダクトの表現変更
・設備カラースキームを設定する
●【ハンズオン実習③】集計表を作成する
・配管拾い表を作成する
・集計表を使用してモデルの情報を修正する
●REXJを使用した静圧計算

※お時間は、説明80分+質疑応答を予定しております。
※個別相談ご希望の方は 14:30から

⑧ 備考
●個別相談会について
セミナー後に個別での相談会も実施しています。
ご希望の方は、申し込みフォームで入力をお願いいたします。
●当日はRevitがインストールされたPCを貸し出しいたします。
●Revitのバージョンは2024を使用します。
●同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

⑨ お申込み方法:下記URLからお申込みください。
https://topics.izmc.co.jp/form/training-taiken

⑩ お申込み後の弊社からの連絡:
後日、詳細についてご案内メールをお送りいたします。

⑪ お問い合せ先:株式会社イズミコンサルティングATC
E-MAIL:ATC-info@izmc.co.jp

あーかいぶphp 【セミナー】建築設備設計基準変更点のポイントと空調設計ソフトバージョンアップの内容解説

建築設備設計基準(以下、茶本) 令和6年版について、令和3年版からの変更点を「第4章 空気調和・換気設備」の、「第1章 空気調和設備」および「第4章 換気設備」の中からポイントを絞ってご説明いたします。
また、茶本 令和6年版に対応した空調設計ソフト「STABRO負荷計算」「SeACD」の最新バージョンについて、変更点を中心に画面デモにて解説します。


  • 日時
    2025年8月26日(火) 11:00~12:00​

  • 会場
    オンライン開催

  • 費用
    無料(事前登録制)

  • 内容
    前半:茶本令和3年版と令和6年版の変更点のポイント
    後半:『STABRO負荷計算』および『SeACD』バージョンアップ内容の解説
       Q&A

  • 申込締切
    ​8月22日(木)18:00まで

  • 申込方法​
    お申し込みはこちら​
  • あーかいぶphp
    ページの上部へ戻る