第5回 抵抗計算編「建築設備設計基準準拠」アイソメ図を元に抵抗計算を効率化

イズミシステム設計では、設備設計者様向けの省エネ・空調設備設計ソフトウェア4種について、Webセミナーを開催いたします。

「第5回」では、建築設備設計基準平成27年版に準拠したダクト抵抗計算ソフト「STABROダクト抵抗」の製品概要を実機のデモンストレーションも交えながらご説明します。
空調設備設計業務の効率化にご興味のある方、ダクト抵抗ソフトウェアを検討されている方は、是非ご参加ください!

~ アイソメ作図機能搭載。新感覚のダクト抵抗計算ソフト ~
STABROダクト抵抗は、「建築設備設計基準 平成27年版」に準拠したダクト抵抗計算ソフトです。2つの入力モードで、シーンに合わせた効率的な作業が可能です。

あーかいぶphp 第4回 熱負荷計算編「建築設備設計基準準拠」STABRO負荷計算とSeACDでの空調設計

イズミシステム設計では、設備設計者様向けの省エネ・空調設備設計ソフトウェア4種について、Webセミナーを開催いたします。
「第4回」では、「建築設備設計基準 平成30年版」に準拠した最大熱負荷計算ソフト「STABRO負荷計算」の製品概要を実機のデモンストレーションも交えながらご説明します。また熱負荷計算結果を元に、実際のメーカー製空調機器の選定、機器表の出力が可能な空調設備設計ソフトウェア「SeACD」との連携もご覧いただきます。
空調設備設計業務の効率化にご興味のある方、熱負荷計算ソフトウェアを検討されている方は、是非ご参加ください!

~ 使いやすさを徹底追及した、新しい熱負荷計算ソフトウェア ~
STABRO負荷計算は、最新の「建築設備設計基準 平成30年版」に準拠した最大熱負荷計算ソフトウェアです。見やすい画面構成で、熱負荷計算が初めての方にもスムーズにかつ直観的に使える設計になっています。

あーかいぶphp 第3回 省エネ計算編「モデル建物法準拠」M-drawによる図面の拾いと自動計算

イズミシステム設計では、設備設計者様向けの省エネ・空調設備設計ソフトウェア4種について、Webセミナーを開催いたします。
「第3回」では、来年4月より施行の「改正省エネ法」に対応したモデル建物法準拠の「M-draw」の製品概要を実機のデモンストレーションも交えながらご説明します。
モデル建物法での届出にご興味のある方、省エネ計算ソフトウェアを検討されている方は、是非ご参加ください!

~ モデル建物法は省エネ計算ソフトでここまで楽になる ~
M-drawは、モデル建物法に対応した省エネ計算支援ソフトウェアです。CADソフトで作成した図面データを読み込み、外皮の拾いや届出の根拠図面を簡単に作成することができます。また国立研究開発法人 建築研究所にて提供されている「モデル建物法入力支援ツール」と連携しており、適判届出書作成もスムーズに行うことができます。

あーかいぶphp
ページの上部へ戻る